
デジカメ写真
刈り取った稲を干すための木組を稲架(はざ)という。秋の季語。稲架は地方によって形が違って面白い。写真は長野県のもの。なお、東北地方の、一本の棒に稲束を寄せかけていく稲棒(ぼっち)は、蓑を着た小人が並んで立っているようで、ほほえましい。
掲載季語(50音順)
<あ行の季語>
秋団扇(あきうちわ)
芋煮会(いも煮会)
<は行の季語>
豊年
≪おすすめ商品≫
CASIO Ex-word 電子辞書
==============================
■ 俳句関連の充実した電子辞書です!
しかし、今は歳時記入りの電子辞書が登場したおかげで、ずいぶん持ち物が軽くなりました。
例えば、左の電子辞書には、次の歳時記が納められています。
現代俳句歳時記
ホトトギス俳句季題便覧
合本俳句歳時記第三版
ホトトギス俳句季題便覧
合本俳句歳時記第三版
俳人にとっては実にありがたいですね!
また、この電子辞書には、歳時記の他にも、各種の辞典や文学作品等、さまざまなコンテンツが収められていて、とにかく飽きません。
世の中便利になったものです。
季語めぐり 〜俳句歳時記〜 トップページへ
【秋の季語(生活)の最新記事】